五社神社の「みかん投げ」2008

2008年2月14日
五社神社

2月14日、五社神社に幟が立ち「みかん投げ」の催事を知らせる。

清められた境内

みかん投げ用の舞台も作られて

奉納のみかんも神前に積まれて祭を待つばかり

五社神社に、夜の帳が降りる

ライトに浮かぶ五社神社本殿

甘酒の接待も

寒空にもてなしの甘酒が温かい

参拝をして

世話人の司会で祭が始まる

神主による御祓い

氏子やみかん奉納者などによって神事は続く

玉串奉奠

神主によって福袋が撒かれる

「福は内」とみかんが投げられる

みかん投げは、節分の行事だが、五社神社では毎年2月14日に行われている

その年の厄年の人たちが集まった人たちに 向かって奉納したみかんをまく

昔は、豆まきが行なわれていたが、第二次世界大戦後に落花生に変わりみかんになったと言う

このみかんを食べると風邪をひかないといわれている

なお、10分ほどで、50箱余のみかんが投げられ、祭は終わった