第35回(2007年)町民体育祭

平成19年10月7日(日曜日)
宮代町総合運動公園(ぐるる宮代)多目的広場

身体を動かす前には、必ず、準備体操を
(以下コメントは、フィクションであり、実際の発言とは異なります)

どうだい、柔らかいだろう

私も頑張るわ

100m競争(中学生以上)からスタート

余裕、余裕。

まあ、かるくこんなところかな

男の面目にかけて・・・。

メタボじゃないぞオー。

私だって、まだまだ・・。

ちょっととばしすぎかな。

待ってくれ。

続いて、子ども400mリレー(小学生男女)1チーム50m×8人(男女混合可)

このバトンちょっと大きいわね、落とさないようにしなきゃ

よーし。ぶっちぎるぞー。

胸の差で・・。勝ったよね・・・。

行くぞ・・・。

よっしゃあ

どけどけ・・。

あれー。ゴールテープが無い。私一着じゃないのー。

三人思いはいかに・・・。

葉エーでやんの。(主役は、右端の僕です)

いい顔しているんだから、ちゃんと撮ってよ。ピンボケじゃない

貰ったわよ。

抜いてやる。

頼んだぞ・・。

おっしゃー。

走るときも、笑顔を忘れずに。

たる転がし競走(50歳以上)

おじいちゃんは言うことを聞いてくれるのに、この樽・・・、lてこずれわ。

ボーリングの要領で転がせば・・。

親子ゲーム(親子)

ほらほら落ちたわよ。

なかなかうまくいかないのね。

こうなったら強制執行。

おお、うまいうまい。

もっと早く行ったほうが良いんじゃない

この、ボール、面白いわね。

ありがとう

賞品貰っちゃった

大縄跳び(地区対抗)12人

さあ、何回飛べるかな。

一、二、三、四・・・。

レディーは、どんなときも、微笑を忘れず。

そんなことを言っているばわいじゃないわよ

これは、優勝だ・・・。うーん。

障害物競走(小学生以上)

私の人生、いつもこんなだった

お父ちゃんがリードしてくれれば、障害もなんのその

幼児競走(幼児)

未来のスプリンター

大縄跳びの表彰式

第一位は、川端チーム

おめでとう

応援にも熱が入る

昼食
宮代空手スポーツ団のアトラクション

決まっているでしょう

大きな声で気合を入れて

綺麗に入った

これぞ、空手

宮代町太極拳連盟によるアトラクション

どうかしら

息を吐いて

宮代フォークダンス連盟によるアトラクション

こちも、応援では負けてないぞ

玉入れ(地区対抗)小学生男女各1人を含む30人

競技はまだまだ続きますが、昼食の用意をしてこなかったので・・・

後略